ほぼなにもしていません

こんにちは。

おひさしぶりです。

 

僕を知っているかたはご存じだと思いますが、僕はゲームを作っている途中でそれ以外にも趣味で絵を描いたりしてすごしています。

 

最近はTwitterを全く見ない生活をしていて近況などツイートもしなくなってしまいました。

 

僕がフォローしている人がみんなクリエイターですごい作品を作っているような人をフォローしていたりするので自分が何かに取り組むときに彼らと比較してしまって自分がいかに何も産み出せない人間かを思い知らされています。

 

そんな日々を送っているうちにTwitterを見ないで過ごしたほうが精神衛生上いいのではないかと思ってずっとここ1ヶ月、2ヶ月くらい過ごしてきました。

 

結論から言いますとこれは本当に良いと思います。

 

僕がフォローされてる人からフォロー切られるんじゃないかとかそんなことは正直気にしてません。そういうことも含めてTwitterを見ない決断です。

 

まあ、言い訳を言うと新しいパソコンでないと今のパソコンの状態ではとてもゲームなんか作れないんですね。運が良く継続してパソコンがついてくれるときがありますが、多くの場合は突然切れてしまうからです。

 

じゃあ、この2ヶ月くらい何していたの?と言われたら、なにもしていませんと答えます。

 

僕は正直怠け者だということを認めるところから人生のスタートのような気がします。怠け者だから何も産み出すことは出来ないし、仕事以外は出来るだけなにもしたくないのが僕なのです。

 

でもクリエイティブなことはしたい。と思っていてそれはちょっと5分くらいチラシの裏に落書きする程度なクリエイティブさです。

 

怠け者だからこそちょっとだけやる精神です。

 

ときどき本気出すくらいで僕はじゅうぶんなんじゃないかと最近は思っています。たぶん僕には毎日継続して何かをするということは難しいです。

 

いまは新しいパソコンのマザーボードを修理に出しているのでそれが帰ってきたら本気だしてゲーム作ります。

 

それまでは何もかも断捨離で何もせず、アメニモマケズ、ナニモセズです。

 

怠け人生それもよしです。

 

おわり

何もできない自分を悲観するのはやめよう

こんにちは。

 

大学生のときはブログを継続して更新することは全く苦ではなかったんですけど、最近は働く頻度が多くなくてもブログを更新できなくなってしまいました。継続していく力というか自然に取り組めるほど体力が残っていないのでしょうか・・・。

 

人はよく何かを継続できないと駄目だなあって自分で思ってしまったり人と比べて劣っているなと思ってしまうんですけど、無理をして継続しても続かないのはわかっているのでそういう自分を理解することからはじめるほうがいいのかなと思ったりしています。

 

続かないなりに一週間に一回ぐらい思い出して取り組んでみるとなんとなく思い出して続けらるし、それも継続していると捉えてもよいのではないかな。

 

僕が続かない要因のもうひとつはブログを更新したときに読者が減るということ。何故減るのかというとそれはつまらない内容のものを更新したからだと思うけど割とモチベーションに影響をもたらすなあと痛感しています。

 

なので昨日からはてなに用意されている読者になるボタンを消して自分で作った読者になるボタンを配置してみました。

 

こうすればブログの確認で読者の数を目にすることもなくモチベーションも左右されずに継続する気持ちになれるのではと思っています。

 

毎日更新できなくても思い出したように継続していることに取り組んでみる。そういう姿勢でいいとちょっと思ってみてはいかがだろうか。

だ・である調とです・ます調が統一できない

こんにちは。

みなさんは文章を書いていてちゃんとですます調だとかだ・である調だとかを統一して書いているかと思います。

僕は全くそれが自然にできなくて困っててである調だとかですます調が混じってしまうことが多々あります。

 

気分でだ、である調で書いたと思ったら途中からですますに変わってたりとか割と普通にあってほかの人から見ると僕の文章はめちゃくちゃでちょっと恥ずかしいなと感じてしまっています。

 

僕のブログの読者の中にはあるサイトの記事に寄稿していたりちゃんとした文章を書けるような人がいるのでそうした人から見ると僕の文章はどうしようもなくひどいものなんじゃないかと思う。

 

僕はそういう細かいことは統一できないけれど頭のなかで書きたいことをただ指を動かして書きたいという考えでやっているので重要視はしていないけれど後々ブログの文章のスタイルも統一していったほうがいいのかなと考えています。

 

ブログはだ、である調だとかこだわる必要はないけど、その人の頭の良さだとかそういったものが表れやすいものだからもう少し頭よさそうに見られたい気もしなくもないので努力はしたいけど実際頭は悪いので頭悪いということで許されるブログにしていくのもひとつの道なのかなと思いました。

 

ブログはなんだかんだ続けてなんぼなんで細かいことは気にしないのが一番ですね。

スイッチ

こんにちは。

 

僕は前も同じ事を書いたかもしれないですけど、部屋を片付けたりするのが苦手で部屋が散らかり放題だったりします。

 

めちゃくちゃ綺麗にしてもすぐに出しっぱなしにしていたり、食べた皿を片付けなかったりでゴミ屋敷化まではいかなくても人にはとても見せられない部屋になってしまうのです。

 
f:id:abebetaro:20180418071019j:image

 

僕の部屋は基本自分しか使わないし、友人も訪れることもないので本当に綺麗にしておく必要もないと思っています。

最近は綺麗にしておくことが快適な気持ちになるということが精神的にも良い効果があると思うようになり、頻繁になんとなく片づけをするようになりました。

 

人間いつスイッチが入るのかわからないものだなあと思うし、スイッチが入ると自然に続いていくものなのだなあとわかって面白いなと思う。

 

片づけをするために僕がいつもやっていることはその間に音楽やラジオを流しながらやっていてまあ誰でもみんなやってることかもしれないけれど、音を流すと「さあ、やるか!」と切り替えができる。

 

続かない性格な僕でも何とか動けるし、捗らせることが出来るのでそれも動かないロボットのような僕にスイッチを入れてるのと同じかもしれない。

 

何となく生活していく上で動くためのスイッチが入る仕組みを自分で見つけていかなきゃいけないなと思いました。

 

みんなの中にもいろんなスイッチがあってまだ見ぬスイッチが体の中に潜んでいるのかもしれない。

ブログなんて適当に更新すればいいと思う

ブログを書くことに悩んでいる人を見かけたのでちょっとこういうタイトルで記事をかいてみたいなって思ってます。

 

ブログを続ける上で大事なのは気がついたときに更新すること

ブログってそもそも書くのにそんなにハードル高かったでしょうか。ブログというサービスが2004年あたりでインターネットをやっている人が結構始められた人がいて、僕は2005年からブログを始めたんですけど当事は大学生で適当なことを毎日書いていました。

 

別に友達に見せるわけでも何でもなかったんですが、記録することがただ好きで続けていたのかもしれないし、誰かに見てもらえたらいいなと思って続けていたし当時は大学で友達もいなくて僕は無口でブログを大学のクラスの人に教えたら面白いと評判になって見に来てくれる人がちょっと増えて楽しくなっていったというのがあります。

 

当時作ったブログはまだ残ってていまはあんまり更新してないんですけど、たまに思い出したかのように更新してたりしています。何であんなに毎日更新していたんだろうと思ったら何も考えずに適当に思ったことを書いていたからなんだと思うんですね。

 

最近のブログはクオリティが高いものばかりが目について手が動かなくなってしまうなんていうことがよく言われています。僕も人のことは言えないですけど、最近はどっちかというとそうです。でも見やすさとか見た目にこだわってもしょうがなくて、書きたいことを情熱を持っても持たなくてもかけるのがブログなので適当でいいと思っています。

 

ブログは毎日続けなくてもいいという気持ち

ブログって毎日書かなければならないという固定概念にとらわれてしまって毎日かけない自分に苛立ちを感じたり駄目だと思い込んでいる人がいます。でもそれって誰が決めたんでしょうか。有名ブロガーが言ってたからそれに従わなきゃ有名になれないんでしょうか。別にブログなんてそのまま生活の糧にするわけでもなければ適当でいいと思うし、生活の糧にしてしまうと続かない気がします。

 

なんとなく続くようにして続いていっているほうが見てる側からしても あ、この人なんとなくのんびり続けているんだなって理解してもらえるし投稿する側も無理にがんばりすぎずに続けられて楽になるんじゃないでしょうか。

 

毎日続けなければならないじゃなくて毎日続けられなくてもいいけどなんとなく続いていくように書いてみるのもひとつの手段じゃないかなあと思っています。

 

ハードルは低いほうが続けられる

ハードルを高くしすぎてしまうと手が動かなくなります。

実際ゲーム制作を趣味でやっていますが、ゲームを作る周りの人たちの作るものがすごすぎてこんなゲームでもいいのか的に適当なものが作れなくてちょっとすごいものを作りたいと思って手が止まってしまいます。

ブログも同様で人から見られるためにすごい記事を書かなければならないという思い込みがブログを書く人の手を止めてしまうと思っています。

よい記事を書きたいという気持ちは僕がゲーム開発をしているということもあってそれは共感できます。できるだけ見栄えがよくてよいものを人に見てもらいたいという気持ちは多くの人が持っているでしょう。

でもその気持ちがあなたのブログを書く手を止めてしまっているのは事実なんですね。

ツイッターでフォローしてくださる人の中にはなんでこんなすごい人が僕なんかをフォローするんだろう?といったことを思ってしまってゲーム制作なんかでも手がうごかなくなるのは本当につらいです。今作っているゲームをリリースする前に僕はこんなものしか造れないというアピールをこめて駄目なものを公開してみようと思っています笑

なのでたまには僕のブログのような適当な装飾も何にもしてないただの文章を書いただけの記事でもアップしておきましょう笑

 

まとめ

ブログなんて誰かからお金もらって書いているわけでもないんだから適当にやりましょう。仮に収入を得てるにしても広告収入なんだし、誰かからお金を取っているわけでもなんでもないでしょう。企業から取っていることは確かですけど。

 

好きなときに好きなこと書いて適当にやりましょ

 

おわり

寄生獣のスピンオフ作品が連載されています。

こんにちは。

最近は本屋で漫画を買うという行為がなくなってしまって代わりに自己啓発本などを買ったりしています。漫画を読まなくなった代わりにNetflixやHulu、アマゾンプレミアムなどで配信されているアニメはよく見るようになりました。

 

漫画はネットで無料で見れて当たり前のようになっていて漫画村などの問題が最近あるのですが、出版社がオフィシャルで発表している無料漫画サービスもあるので漫画が読みたい人はそちらで読むことをおすすめします。

 

ですが、無料で読めるとなると少し気が引けるのでコンテンツを増やして定額読み放題サービスにしていくのもひとつの方向性なのかなと思ったり。または作者に投げ銭ができるシステムにしていくのも今後漫画家の方が描き続けていけるようにしていくにはあったほうがいいシステムだと思ったりします。

 

映画やドラマの見放題はあっても漫画の見放題はまだまだできない。それは出版社という制約があるからなんでしょうかね。詳しいことは無知すぎて知りませんけど

 

前置きが長くなりましたが、寄生獣のスピンオフ作品が配信されていました。

 

comic-days.com

 

寄生獣というと90年代から連載された昔の漫画になるんですけど、当時は読んだことがなくてその作品の存在は知っていても30近くなるまでは見もしませんでした。 それがアニメ化されて作品の良さを知ることになります。

 

寄生獣という作品は人間と見た目は人間だけど別の何かが寄生してしまったが故に違う存在になってしまった者とが繰り広げるドラマ作品です。

 

初代の寄生獣作品では主人公がその当事者となってしまい、そうでなかったころの自分と今の自分との乖離に苦しむ様が描かれている。

 

僕自身も人から理解されない体質、病気になっているためにこうした描写を見ると自分と重ね合わせてしまい目から汗が出てしまうことが多々あります笑

 

この作品では寄生獣がどのような描かれ方をされるのか楽しみでもあります。

今後の連載を見守っていきたいと思っています。

 

 

仕事はきついけど良いこともある

こんにちは。

僕は去年の8月から今やっている仕事をやっていて去年の8月の段階では正社員として入社しましたが、二ヶ月でこの仕事がきつくて大変でとても毎日続けていける気がしなくてアルバイトに転身しました。

 

それでも仕事は大変だし、きついしアルバイトを募集しても誰も来ない上にやらなければならない仕事量は増える一方で大変ですが僕がこんな仕事でも続けている理由としてはいろんなところにいけるからという理由一つと一緒に働くパートナーがいい人だからです。

 

もう年齢からすれば僕の父親と大して変わらないくらいの人なんですけど、よくしてくれるしいろいろ面白い話も聞かせてくれるので大変勉強になったりします。

よく年上の人の話を聞くのが嫌だという若い人もいますけど僕は人生経験が長い人の話は聞いてて面白いと思っているタイプなので聞いたほうがいいし、嫌だと思ったら聞きながらスルーすればいいだけのことなんで大して損はしないと思います。

 

仕事は8割はだるいし疲れるしやる気がでないけど、2割くらいよいことがあったらまだいいほうだと思って続けていける気がします。まあ、アルバイトに転身して言うのもなんですけどね笑

 

この前は仕事で鎌倉のほうに行ってきました。

 

f:id:abebetaro:20180324230340j:plain

 

f:id:abebetaro:20180324230404j:plain

 

職場からしばらく離れたところにある浜辺で待機している時間が結構あったので寝転んで時間をつぶしました。人がだれもいなくて小さな浜辺を独占状態。たまにこういう最高のすごし方ができるからこの仕事もやめられないんですね。

 

PATMで悩んでいて電車に乗ってどこかにいくなんて今はほとんどできないのでこういうことができる仕事であるというだけでまだ続ける理由になっています。

 

どんなにクソみたいな仕事にも数パーセントほどはいいところはあるかもしれない。そう思うと続けていけそうな気がします。